2025-06-17

第13回盛岡珈琲フェスティバル終了

先週末に行われた14、15日の盛岡珈琲フェスティバルが無事終了しました。

この日のためにたくさん焙煎し準備してきました。

他の出店者さんたちもたくさん珈琲豆を焼いて準備してきていました。

毎度のことにはなりますが、出店者さんが豪華です。(そんな中に仲間入りさせてもらうのは恐縮である)

北海道から九州まで、ネルドリップのお店が多いこと。

お菓子屋さん、雑貨屋さんも合わせて24店舗だったそうです。

そしてボランティアさんのレベルも高いです。

自分で豆を焼いているという方、いつかお店を持ちたいという方も今回はいつにも増して多かった気がします。

どんどん盛フェスのレベルが上がっている気がして、ドキドキしながらの出店。

全然写真を撮る暇もなく…

(この写真2日目ですが…)

なんとか設営をしてフェスが始まりました。

他の出店者さんたちのブース、どこも個性が出ていて素敵でした。

北海道・札幌からのめいらあ堂さん、台湾からの珈琲炮製所さんお隣で出店させていただきありがとうございました。

たくさんのご来場ありがとうございました。

お久しぶりの方、前回に引き続き飲みにきてくださる方、秋田市から来たよという方、

嬉しい出会いもあり、とーーっても楽しかったです😊

やはり直接対面してお話しすることで、お互いに受け渡しする思いのようなものが感じられるこの感覚がとても好きです。

ここへ足を運ぶからこその意味があるなあと感じます。

盛岡の街は魅力的ですね。

お陰様でお菓子は完売、ドリップパックもほぼ完売でした

薫風もたくさん飲んでもらえてよかったです。ありがとうございました💙💚

そして実は6月9日(フェスの前)に機屋の関さんからご指導いただきながら焼いた

初釜焙煎豆を販売していました。(関さんの許可を得ています)

限定数だったのであえて告知はしていませんでしたが、

関さんファンにも刺さったようで完売しました😓✨

今後はコラボなんてできないと思うので一生に一度の思い出です!

もっと他の出店者さんたちやボランティアの方とも

お話したかったなあと今更振り返ります。

自分自身の課題も山積みなので、また11月に出店させてもらえるようまた頑張りたいと思います。

実行委員、ボランティアのみなさまどうもありがとうございました。

何度か出店していると、顔なじみのボランティアの方とも久しぶりに会えるので

それも楽しみのひとつです😉

東北ドリッパーズさん、2日間とも差し入れくれたという優しさ😭🧡

美味しくいただきました🧡ありがとうございます!

花みくじも100人に配ることができたので、

抽選結果をのちほど載せたいと思います!

秋田市でも薫風ブレンドは引き続き提供いたします!

秋田のみなさまに会うのも楽しみになった盛岡の2日間でしたとさ。

とっぴんぱらりんのぷ。(←秋田の人なら分かる)

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ほっとする時間を花喫茶Mでつくりませんか?